保育・教育施設における事故予防の実践 事故データベースを活かした環境改善
FIEDAY.net「体験活動リーダースアカデミー」の統括リーダーであり、「体験活動セイフティーリーダー(ASL)」や「子どもの救命救急法(EFR-CFC)」資格取得講座の講師を務める渡辺直史が執筆協力した書籍販売開始!
(執筆協力:第3章・第5章)
【内容紹介】
かつて20世紀の初頭まで、事故というのは「ランダム・偶発的に起こるもの」であり、その結果、重症を負うのは「運が悪いせい」、もしくは「不注意のせい」とされていました。
保育所や幼稚園をみてみると、残念ながらいまだに、「運」に頼ってものになっているようにみえます。本書では、科学的なアプローチに力点を置き、最新のデータに基づいて、効果のない方法と効果のある方法の違いは何か、どのようにすれば予防できるのかなどを具体的に解説します。(本書「はじめに」より)
【編著者】
西田佳史、山中龍宏
【執筆者】
渡辺直史、北村光司、大村美喜子、出口貴美子、吉川優子、寺町東子
【目次】
第1章 保育・教育施設における事故の実態
第2章 傷害予防の基本的な考え方
第3章 科学的傷害予防の基本手順ーリスクの考え方、データの収集と活用
第4章 予防につながる事故・ヒヤリハットデータの収集と予防への取り組み
第5章 頻発事故への予防の提案と実践
第6章 保育の安全にかかわる法律
【基本情報】
・出版社:中央法規出版
・著者:西田佳史、山中龍宏=編著
・判型:B5
・頁数:194頁
・発行日:2019/05/20
【送料・梱包手数料について】
・別途 300円(税込,全国一律) を申し受けいたします。
【発送日・到着日のめやす】
・ご注文後、1週間以内に発送予定
・ポスト投函でのお届けになります。
・発送後お手元に届くまで、3日~1週間ほどかかる場合があります。
(※お急ぎの場合は、ご注文の際に必ず備考欄でお知らせください)
【価格やお取引、製品に関するお問い合わせ】
・2冊以上まとめて購入したい 等
ページの上にある「CONTACT」より、どうぞお気軽にご連絡ください。